【2025】東京の本当に絶品なおすすめドーナツ5選!行列のできる専門店も紹介

東京のドーナツ専門店に実際、行ってきて本当におすすめなお店を厳選して5選紹介!かわいいカフェやお店や行列ができる専門店など人気のお店を紹介します。情報が多すぎて分からないという方はこの記事を読めば、話題のお店について詳しく知られること間違いなしです。
- 東京で美味しいドーナツを食べられるお店5選!行列のできる専門店も紹介
- 東京でおすすめのドーナツ専門店!ふわっしゅわっな食感「I’m donut?」
- 東京でおすすめのドーナツ店!クリームたっぷり「Chigaya」
- 東京でおすすめのドーナツ専門店!シンプルこそ正義「ハリッツ」
- 東京でおすすめのドーナツ店!写真映えする「The Little BAKERY Tokyo」
- 東京でおすすめのドーナツ専門店!もちもちの食感「Higuma Doughnuts」
- 東京でおすすめのドーナツ専門店!ビックサイズで有名「DUMBO Doughnuts and Coffee」
- 【番外編】東京でドーナツを買うならスタバやクリスピーもおすすめ
- 東京でドーナツを食べるなら専門店やカフェをハシゴしよう
東京で美味しいドーナツを食べられるお店5選!行列のできる専門店も紹介

東京には美味しくて写真映えするドーナツ専門店が多く、近年ではトレンドとなっています。今回は東京で人気なドーナツを厳選して5店紹介!
実際にドーナツを食べてみた感想や店内の雰囲気など、詳しくまとめました。東京で人気のお店を知りたい方や、週末のお出かけ先をどうしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
東京のドーナツ専門店は持ち帰り専用の場合もある

東京のドーナツ専門店に行く際、注意しないといけない点は「イートインスペースが設置シテいるか」と「持ち帰り(テイクアウト)専門店なのか」の2つです。東京のドーナツ専門店の場合は、店内利用できないところもあるので事前に確認することをおすすめします。
実際に私の体験ですが、長蛇の列に並んで店内でドーナツを食べようと考えていました。しかし、並んでいる最中にイートインスペースがないことを知り持ち帰るしかなったことがありました・・!しっかりと事前にお店について調べてから、長蛇の列に並ぶようにしましょう。
東京でおすすめのドーナツ専門店!ふわっしゅわっな食感「I’m donut?」

まず紹介する東京で本当におすすめなドーナツ専門店は「I’m donut?」です。こちらのお店は福岡発祥の大人気ベーカリー「アマムダコタン」のドーナツ専門店として有名。
お店の人気の秘密は見た目のかわいさだけではなく、口に入れた瞬間の食感にあります!私も食べて驚いたのですが、フワッとした食感のドーナツはシュワシュワと口の中ですぐになくなってしまいました。
また「I’m donut?」は2022年に東京・中目黒でオープン以来、現在まで東京都内に4店舗を構えています。(2023年10月現在。)
「I’m donut?」の店舗一覧(東京都内)
- 表参道店
- 原宿店
- 渋谷店
- 中目黒店
初めて行く方は絶対に「I’m donut?」を食べてみて

店内に入るとドーナツの種類がとても多く、どれにしようか迷ってしまう人も多いはず。何種類も食べた私が絶対におすすめしたいメニューは店名にもなっている「I’m donut?(プレーン)」です。
一番ベーシックな見た目なのですが、通称「生ドーナツ」といわれているだけあってふわしゅわな食感を楽しめます。他にも、コクのあるチョコレートの味わいを堪能できる「カカオ」やドーナツの上に生ハムが乗った「プロシュート」などのメニューも人気です。
東京でドーナツといえば「I’m donut?」は、名店なのでぜひ足を運んでみてくださいね!
東京でおすすめのドーナツ店!クリームたっぷり「Chigaya」

続いて紹介する東京で本当におすすめなドーナツ店は「Chigaya」です。こちらのお店はドーナツ専門店ではないのですが、クリームたっぷりのドーナツが絶品とSNSを中心に大人気!
たっぷりのクリームが入ったドーナツは、ボリューミーで満足感を得られるはずです。ドーナツの種類もカスタードクリーム以外にチョコレートやマスカルポーネ、アールグレイ(紅茶)など選ぶことができます。
静かな時間とドーナツを楽しみたい方は森下店がおすすめ

「Chigaya」の店舗は蔵前や日本橋にありますが、私個人のおすすめは圧倒的に「Chigaya Bakery 森下店」です。以前、清澄白河に住んでいた時に通っていたこともありますが、とにかくお店の雰囲気が最高!
また1Fは犬同伴でも店内にて、食事を楽しむことができるペットファーストな点も嬉しいポイントの1つです。焼きたてのパンが並んでいたり、ゆったりとしたジャズやクラシックなどの音楽が流れたりと日常の小さな幸せを楽しめます。
東京でおすすめのドーナツ専門店!シンプルこそ正義「ハリッツ」
続いて紹介する東京で本当におすすめなドーナツ店は「ハリッツ」です。こちらのお店は元々、移動式カフェとして2004年に誕生しました。現在は、2006年4月から代々木上原に店舗を構えています。
もちっとふわふわな食感のドーナツが人気の理由の1つで、特におすすめなメニューは「スイート65」です。見た目はプレーン味と変わりませんが、食べた瞬間にチョコレートクリームが楽しめます。甘いドーナツはコーヒーとよく合うので、お店の方におすすめのドリンクを聞くのもいいでしょう!
ゆっくりとドーナツを堪能したい方は和を感じれらる店内を利用して
ドーナツをゆっくりと味わいたい方は、店内を利用して和の空間も楽しむのがおすすめです。日本家屋が特徴的な「ハリッツ」は、店内の内装にもこだわっています。
障子や日本家屋を生かした温かい雰囲気の店内は、どこか懐かしい気持ちを感じるはずです。代々木公園も近いので、テイクアウトして絶品ドーナツをぜひ堪能してみてください!
東京でおすすめのドーナツ店!写真映えする「The Little BAKERY Tokyo」

続いて紹介する東京で本当におすすめなドーナツ店は「The Little BAKERY Tokyo」です。表参道にほど近いこちらのお店は、昼前になると行列のできる人気点!
アメリカ・ブルックリン風な店内はとても素敵で、まるでニューヨークにいるかのような気分になれます。ドーナツのメニューは15種類以上あり、チョコレートやストロベリーなどどれにしようか迷ってしまいます!
ドーナツ以外のパンもどれも絶品

「The Little BAKERY Tokyo」のおすすめポイントは、ドーナツだけではありません!ベーカリーということもあって、パンの種類も豊富なので店内でドーナツを楽しみ、テイクアウトでパンを買うのもおすすめです。
特にカリッともちもちの「カヌレ 380円(税込)」や「いちごあんバターボール 520円(税込)」も人気があります。ドーナツやこだわりのパンを楽しめる「The Little BAKERY Tokyo」へ、ぜひ行ってみてください!
東京でおすすめのドーナツ専門店!もちもちの食感「Higuma Doughnuts」
続いて紹介する東京で本当におすすめなドーナツ店は「Higuma Doughnuts」です。こちらは表参道駅から徒歩約5分のところに位置しており、外観は店名が大きく書かれているところが特長の1つ。
日差しが入り、温かみのある店内で食べるドーナツは格別!特におすすめしたいドーナツはさっぱりと甘さの味わいと「ハニーマスカルポーネ」と香ばしいきな粉の香りが楽しめる「黒豆塩きな粉」です。
「HIGUMAセット」はお土産にも人気
ちょっとしたパーティーやピクニックにおすすめなのが「HIGUMAセット」です。こちらはドーナツが6個入ったセットで、人気のメニューが揃っています。
「HIGUMAセット」メニュー一覧
- プレーン
- シュガー
- シナモンシュガー
- 黒豆塩きな粉
- チョコレート
- ラズベリー
お土産にも人気のあるセットなので、手土産やプレゼントを探している方はぜひ参考にしてみてください!
東京でおすすめのドーナツ専門店!ビックサイズで有名「DUMBO Doughnuts and Coffee」
続いて紹介する東京で本当におすすめなドーナツ店は「DUMBO Doughnuts and Coffee」です。こちらのお店では大きくてボリューミーなドーナツを食べられることで知られています。
特におすすめなメニューは「ダブルクリーム 480円(税込)」でもちもちの生地とたっぷりのクリームは相性抜群!他にも「アーモンドキャラメル 480円(税込)」や「アールグレイ 480円(税込)」も人気です。
ピンクの店内は写真を撮りたくなること間違いなし
「DUMBO Doughnuts and Coffee」の特徴といえば、ショッキングピンクの店内です。どこを撮影してもピンクの店内は乙女心をくすぐります。かわいらしい店内で、美味しいドーナツとコーヒーと共におしゃべりを楽しむのもいいでしょう。
【番外編】東京でドーナツを買うならスタバやクリスピーもおすすめ
東京のドーナツといえば、専門店も多いですがスタバやクリスピークリームの存在も忘れてはいけません。チェーン店も季節限定のドーナツが多いところが魅力の1つです。
スタバの人気ドーナツ
- シュガードーナツ 260円(税込)
- アールグレイミルククリームドーナツ 290円(税込)
- クッキー&クリームドーナツ 290円(税込)
クリスピークリーム(テイクアウト価格)
- オリジナル・グレーズド 205円(税込)
- チョコ カスタード 248円(税込)
- チョコ クランチ 248円(税込)
スタバやクリスピークリームの良い点は、この価格で絶品のドーナツが食べられるところ!(私もとてもお世話になっています。)低価格で美味しいドーナツを楽しみたい時は、チェーン店の利用がおすすめです。
東京でドーナツを食べるなら専門店やカフェをハシゴしよう

東京で本当に美味しいドーナツを食べられる専門店も紹介しました。ドーナツは美味しいだけでなく、見た目もかわいいのでみているだけ幸せになれます。東京で本当においしドーナツを楽しみたいときは、ぜひ紹介したドーナツ専門店へ足を運んでみてください!